
2022年4月19日、ビジネスマッチング部会主催の第1回会員交流会(我が社のイチ押し)を開催しました。
第1回の登壇者は、株式会社 共立アイコム様でした。共立アイコム様、ありがとうございました。
開催概要
- 開催日時:2022年4月19日(火) 17:15~18:00
- 実施場所:静岡商工会議所4階403号室及びリモートによるハイブリッド開催
- 参加者:26名
- 発表者:株式会社 共立アイコム(飯田様、松野様、鈴木様)
概要:会社概要と営業内容について
「印刷」から「情報価値創造業」への変革、「理念共有型採用」による
採用活動支援事業、地域活性化支援事業、動画プロモーション、イベント
企画運営、デザイン制作、クリエイティブ等の業務紹介をはじめ、
自社内の働き方改革の取り組みまで紹介いただきました。
→(株)共立アイコム様HP >> https://www.kpnet.co.jp/
*「わが社のイチ押し」紹介を希望する企業様、是非、事務局までご一報ください。


- 実施日時:2020年10月20日(火)
- 実施場所:SBS静岡放送
開催概要
本年度も昨年度に続き、2022年度(大学・高専・専門学校生向け)の静岡新聞SBS企画による 「新卒のかんづめ2022就活Webセミナー」に7社が参加いただき、当日からネット配信が始まりました。 今年は昨年度の反省を踏まえ、就活WEBセミナーの構成を一部変更し、①人事・採用担当者、②エンジニア担当者の2部制に変更し、各社の特色が判り易くなるように工夫をしています。
現在、下記のページでネット配信をしており、2022年3月まで視聴が可能になっています。

- 実施日時:2020年2月20日(木)
- 実施場所:静岡商工会議所4階 403号室
- 受講者:41名
講座概要
- 第一部 セミナー「サイボウズKintoneで始めてみませんか!」(16:00~17:00)
講師:キャップクラウド株式会社 吉田和弘氏(Kintoneエバンジェリスト)
データベース機能とコミュニケーション機能を併せ持つ、「データベース型」の業務システム(アプリ)により、様々な業務に対応したKintoneの仕組み、応用事例および開発手法ああるいはサポート体制の説明をいただきました。
- 第二部 「Kintone Café 静岡 vol.1」キックオフ (17:30~19:30)
これまで、県内には浜松市にしかなかった「Kintone Café」が、いよいよ静岡市にも誕生しました。今回は、「Kintone Café静岡vol.1」としてスタートするキックオフを兼ねた勉強会となりました。
(1) Kintone Caféとは?(キャップクラウド㈱ 吉田和弘様)
(2) 株式会社トムスによるKintone活用事例紹介(㈱トムス 小野塚裕之様)
(3) 株式会社静鉄情報センターによるKintoneアプリ開発事例紹介(㈱静鉄情報センター 大塚 翠様)
(4) 質疑応答:セミナー中にツイート機能により、適時参加者からの質問を受け、その場で回答も行いました。
*当日の報告を下記のリンクからご覧いただけます。
>> Kintone Café静岡 facebook page



- 実施日時:2020年2月14日(金) 14:00~16:30
- 実施場所:静岡市産学交流センター 7階 「演習室3」
- 講師:株式会社エル・ティー・エス Digital Innovation事業部 杉浦弘哲氏
- 受講者:13名
開催概要
RPA(Robotic Process Automation)について、その概要や活用事例、操作方法の理解を深めること目的に、RPAに興味のある方、業務の効率化に興味のある方、定型の事務作業の多さにお困りの方等を対象に開講した今回の講座でしたが、今回は13名の方が受講されました。
受講者に要求されるスキルとして、「Excel、Webの簡単な操作が出来ること」という比較的には敷居の低い内容もあって、受講者は、営業系、事務系をはじめ、技術系、士業など多岐にわたる職種となりました。
冒頭1時間程度の座学の後、独り1台のPCを前に、杉浦講師の解説に従って開発ツール「UiPath」を駆使して、1時間ほどかけて課題の開発(ワークフローの作成)を完成まで体験しました。
受講者の皆さんからは、事後のアンケートでも「実際にRPAに触れることができ、導入に向けてイメージができた」「大変分かり易かった」等、概ね好評をいただくことができ、次年度事業にも「応用編」として取り込んでいくことを検討していますので、今後も引き続きご期待ください。


- 実施日時:2020年2月10日(月) 15:30~17:00
- 実施場所:静岡市産学交流センター 7階 大会議室
■1部 「スマホ決済の市場について」
- 講師:池田 和広氏
- 講師プロフィール:
株式会社静岡新聞社・静岡放送株式会社 総合メディア局企画部(ビジネス アライアンス担当)
静岡新聞SBSが提供するスマートフォンサービスの事業を幅広く担当。
■2部 「PayPayの静岡での取り組みと展望」
- 講師:小澤 淳一氏
- 講師プロフィール:
PayPay株式会社 営業統括本部 営業本部中部第一ブロック静岡拠点長
PayPayの地域展開の中で静岡を拠点として活動。静岡市清水区出身。
今回の講演から、スマホ決済の本質を窺い知ることができ、これは単なるデジタルウォレット(電子財布)と違い、口座決済機能をもちながら高度なセキュリティに守られた決済手段は、今後金融機関も巻き込んだ新たな時代を予感させ、今私たちは大転換期にいることを気づかせて頂くことができました。
今回は、35名の受講者をお迎えし、2部構成のセミナー開催後、隣接のホテル・シティオ2階の「駿」に移動して、恒例の会員交流会を催し、講師のお二人を交え28名の参加を頂き、賑やかな会となりました。
